予防接種
予防接種につきましてはお電話での
予約をお願いしております。
午前中に接種できます。
子宮頸がん予防ワクチン
子宮頸がんの原因はヒトパピローマウイルス(HPV)の感染です。この感染は子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)で予防することができます。9歳から45歳に適応があり、半年間で2~3回の接種が必要となります。
R5年4月より対象年齢者は、公費負担にてシルガード9が接種できるようになりました。
しかし、サーバリックスやガーダシルで規定の回数を接種完了している場合は、シルガード9の追加接種を推奨していません。
すでにサーバリックスやガーダシルを1回または2回接種した方は、同じ種類のワクチン接種をお勧めしますが、途中からシルガード9に変更することは可能です。
2つのポイント
- 10代からのHPVワクチン接種
- 20歳からの定期的な子宮頸がん検診(1回/2年)
福岡県に住民票のある方
- 定期接種
小学校6年~高校1年生(11歳~16歳)の女性 - キャッチアップ接種
<対象>
誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日の女性<期限>
2025年3月末まで
- 4価ワクチン(ガーダシル)
1回・・・17,600円 - 9価ワクチン(シルガード9)
1回・・・33,000円
※ワクチン接種後は、まれに急な体調の変化をきたすおそれがありますので、未成年の方は保護者同伴でお願いいたします。
ガーダシル | シルガード9 | |
---|---|---|
予防可能な ウイルスの型 |
子宮頸がんの
発生原因 HPV16/18型
尖圭コンジローマの
発生原因 HPV6/11型 |
子宮頸がんの
発生原因 HPV16/18/31/ 33/45/52/58
尖圭コンジローマの
発生原因 HPV6/11型 |
接種回数 | 3回 |
【9歳以上15歳未満】 2回 【 15歳以上】 3回 |
2回目以降の 接種間隔 |
2回目 初回から2ヶ月後 3回目 初回から6ヶ月後 |
【9歳以上15歳未満】 2回目 初回から6ヶ月後 【 15歳以上】 2回目 初回から2ヶ月後 3回目 初回から6ヶ月後 |
料金 | 17,600円/1回 | 33,000円/1回 |
当院では子宮頚がん予防ワクチンの
定期接種を実施しております。
インフルエンザワクチン
予想流行株を中心とした4価のワクチンです。
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンですので妊娠全期間を通して母体・胎児への危険性は極めて低く、インフルエンザ流行時期に妊娠予定の女性への接種が推奨されています。妊娠中にインフルエンザにかかると重篤な合併症を引き起こしやすく、また、自然流産・早産・低出生体重児が増加すると言われています。ワクチンの効果は接種後2週間から約5ヶ月とされていますので、ワクチン接種は10~12月中旬までに受けておきましょう。
インフルエンザワクチンには、防腐剤を含んでいる一般用ワクチンと防腐剤を含んでいないワクチンの2種類があります。
当院では、防腐剤を含んでいないワクチン(数に限りがある)は妊婦の方を優先に接種させてもらっています。
また、一般用のワクチンを妊婦の方が接種されても問題はありません。防腐剤(チメロサール)の含有量はごく少量であり、胎児への影響はないとされています。
インフルエンザワクチン
- 一般用 3,500円
- 妊婦用 3,800円
※妊婦用 : 防腐剤(チメロサール)フリーワクチン
インフルエンザワクチンは助成を受けられる場合があります。 住民票のある自治体のHPをご覧いただき、助成の有無・対象者についてご確認ください。
麻しん風しん混合ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)は生ワクチンのため妊娠されている方は接種できません。
MRワクチンの接種は計2回の接種が推奨されています。接種記録が1回だけの方は、あと1回接種していただけたらと思います。ワクチンの予防接種歴や罹患歴が不明な方、すでにかかったと思うが記憶が曖昧な方は抗体検査をせずに2回ワクチン接種をしていただいても構いませんし、抗体検査をしてその値を目安にどのように対応するかご判断ください。
大人は重症化しやすく、妊娠中の感染は流産・早産のリスクとなります。麻疹の発症を予防するためには、EAI法(IgG)16.0以上の抗体値保有が必要とされます。
妊娠初期に感染すると、赤ちゃんの目や耳や心臓に先天性の障害が起こる場合があります(先天性風疹症候群)。
風疹の発症を予防するには、EAI法(IgG)8.0以上の抗体値保有が必要とされます。
ワクチン接種後の女性は、ワクチンに含まれているウイルスの成分が体内を循環している可能性があるため、2ヶ月間の避妊が必要です。すでに妊娠している場合には、パートナーや家族にワクチン接種についてご理解いただき、接種してもらうようにしましょう。
- 麻しん風しん混合ワクチン…9,900円
※当院は、風疹抗体の助成指定医療機関です。
水痘 / 帯状疱疹ワクチン
日本では小児期に初感染することが多く水ぼうそうと呼ばれ、治った後もウイルスは体内に潜んでいて、病気(がんや糖尿病など)・加齢・疲れなどで抵抗力が弱くなると、潜んでいたウイルスが活動して帯状疱疹を引き起こします。
帯状疱疹は、ピリピリ、ズキズキとした神経痛が先行して生じることが多く、体の片側の一部(特に上半身)に水泡や紅斑が帯状に出現するのが特徴です。
発赤が治癒した後も神経の損傷により、3ヶ月以上痛みが続く状態を帯状疱疹後神経痛(PHN)といいます。発症した50歳以上の約2割の方が帯状疱疹後神経痛になると言われています。
帯状疱疹の発症率は50代から上昇し、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。特に、60代、70代、80代で発症率が上昇するため、50代の年齢層で発症を抑えることが重要です。
しかし、若い人でも疲れが蓄積すると帯状疱疹を発症することがあります。
水痘と帯状疱疹ワクチンの
比較表
乾燥弱毒生水痘ワクチン 「ビケン」 |
帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」 |
|
---|---|---|
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
接種回数 | 1回 皮下注射 |
2回 筋肉注射 2ヶ月後に2回目 (遅くとも6ヶ月以内に接種) |
発症予防効果 | 51.3% ※1 | 50歳以上…97.2% ※3 70歳以上…89.8% ※3 |
神経痛(PHN) 予防効果 |
66.5% ※1 |
50歳以上…100% ※3 70歳以上…85.5% ※3 |
持続期間 | 5年程度 ※2 | 9年以上 ※2 |
適応年齢 | 50歳以上 |
|
料金 | 8,800円 | 22,000円×2回 |
副反応 |
|
|
接種しては いけない方 |
|
|
長所 |
|
|
短所 |
|
|
-
※1 国立感染症研究所
「帯状疱疹ファクトシート」 -
※2 東京都福祉保健局
「帯状疱疹と帯状疱疹ワクチンについて」 -
※3 (株)ジャパンワクチン
「資料5乾燥組換え帯状疱疹ワクチンシングリックス筋注用主要な臨床試験成績等の概要」